全体の流れは、新築住宅、リノベーション、店舗、施設共下記の流れが基本となります。 案件の規模や検討内容によって期間は変わります。以下の参考期間は一般的新築住宅の流れです。
ご相談
また、具体的な敷地やご要望がない段階でも、随時おこなうイベントなどにお越しいただくことで、事前にサオビの設計やメンバーを知って頂くことが出来ると思います。
※初回相談は無料です。
初回提案
ご相談から2~3週間ほどお時間をいただき、頂いた情報やご要望をもとに敷地要件を簡易調査のうえ提案書を作成します。
※初回提案までは原則無償でおこないますが、敷地の状況・規模・難易度によっては有償とさせていただく場合があります。
設計契約
ご相談時の対応やご提案内容をご確認のうえ、設計契約を結びます。
いよいよここから本格的な設計が始まります。
基本設計
実施設計
提案内容をもとにあらためてご要望を伺いながら、敷地の法規や地盤調査等を実施のうえ、設計を進めます。
基本設計では平面計画・断面計画・立面計画などを決め、実施設計にて見積に必要な設計図書を作成します。
お打合せは通常2週間に1回程度行い、図面・スケッチ・模型・CG・ウォークスルームービーなどを必要に応じてご提示します。
工事費見積
工事契約
各種申請等
設計が完了した段階で工務店に見積依頼をします。(場合によっては設計段階で概算見積をとります)提出された見積書の内容を確認しながらご要望と工事費の調整、確認申請などの各種申請、工事契約など、工事がはじめられるように準備をします。
現場監理
設計段階ではわからなかったご要望などにも可能な限り対応し、工事会社との間に入って調整をします。
日々進んでいく現場の状況を把握しながら、必要に応じて現場をご案内し、色などの最終的な決定を行っていきます。
検査
工事完了
引き渡し
工事がひととおり終わった段階で、設計検査や確認検査機関による検査・クライアント立会いによる検査を実施します。
不具合などがあれば補修や是正をおこなったうえでお引渡しします。
設計契約からお引渡しまで、新築住宅で概ね10ヶ月~1年です。
アフター
フォロー
工務店と共に完成から約1年後に現地を点検し不具合がないか確認します。
また、使い始めて出てくる新たなご要望も、お気軽にご相談ください。
住宅リノベーション
全体期間:3ヶ月〜1年 基本設計1〜2ヶ月、実施設計1〜3ヶ月、現場監理1〜5ヶ月
※規模により変わります。70m2のマンションリノベーションで平均的には3ヶ月程度はかかります。
店舗
全体期間:3ヶ月〜1年 基本設計1〜2ヶ月、実施設計1〜3ヶ月、現場監理1〜5ヶ月
※店舗ブランディングなどから考える場合は3ヶ月程度の準備期間が必要です。
※クライアントの引渡しのご希望に合わせて期間を調整できますが、平均的には相談いただいてから引渡しまで1年〜1年半くらいの期間がかかります。
提案・打合せ
打合せは通常1〜2週間に1程度伺い、プランからはじまり、細かな部位については都度ご提案し、相談しながら設計を進めていきます。
図面・スケッチ・模型・CG・ムービー・過去事例写真などをお見せしながら、想像しにくい空間を極力分かりやすく共有していきます。
設計料
設計料は案件の行う検討事項により変わるため都度見積させていただいていますが、概ね工事費の10〜15%(概ね12%)をいただいております。
構造設計が必要な場合30万円(税別)〜(2階建戸建て住宅の場合)をいただいております。
初回相談の際にご相談ください。
※新築の場合 工事費2000万円以下の設計については一律240万円(税別)+構造費となります。
※店舗・リノベーションの場合 工事費1000万円以下はの設計については一律120万円となります。
※申請代行費は上記金額に含みますが、確認申請費・他審査費用は別途かかります。
工事費2500万円(税別)の2階建新築住宅の場合
2500万円×12%(設計)+30万円(構造)=330万円(税別)
※申請代行業務費は上記設計費に含みますが、確認審査機関の審査費用(確認申請・中間検査・完了検査・他申請費用)が別途かかります。
※構造設計費は設計の難易度と規模により変動致します。上記金額は平均的な新築住宅の場合の金額となります。
※別途消費税をいただきます。