2階建ての木造住宅の構造検討は、簡易の壁量計算で検討することが許されています。
そのため、構造設計を行っていない設計者でも簡便に計算をすることができます。
それゆえ、専門の構造設計者が緻密に構造計算を行って構造設計することに対して、簡易計算の場合は強度過多の設計になりがちです。
サオビではどんな住宅でも専門の構造設計者が構造計算を行い、デザインと照らし合わせながら適切な構造設計を行っています。基礎はコンクリートと鉄筋でできていますが、耐震等級に合わせて構造計算をして適切な形状と配筋量がないとせっかくフレームが耐震等級3であっても足元が弱くては本末転倒です。
デザインと性能の両立、躯体・基本性能は絶対に妥協しない家造りをおこなっていますので、耐震設計は最上級である、耐震等級3、耐風等級2をクリアできるように検討しています。それにより壁が増えたり、間取りの制約がでにくいようにデザインと構造をうまく調整してプランニングしています。