2020年6月14日

空調・換気の基本の考え方


空調・換気は、気密・断熱と合わせて検討していきます。
高気密高断熱の家は適切に空調・換気を配置することで少ない機器で高効率に稼働させることができます。

少し乱暴な言い方ですが、通常エアコンに記載されている半分の畳数の機器で空調を賄うことができます。通常30坪の2階建であれば壁掛けのエアコンを各階に2台を設置して、換気しながら各部屋に空調が回るように設計します。

ただ断熱性能とも密接な関わりがあり、これらも加味した上で空調の方式や周りの気候を想定して、季節ごとのシミュレーションを行い、ランニングコストを見ながら空調方式を決定しています。コスパの良い空調機器というとやはりヒートポンプ式の壁掛けエアコンが良いですが、空調機器は種類も豊富なのでクライアントの住まい方に合わせて提案します。

換気については、1種、2種、3種と採用も様々ですが、廉価で効果的な換気システムとしてはダクト式3種換気システムを採用することが多いです。こちらも建物の大きさ、形状、コストにあわせて適切なシステムをご提案しています