|2016年3月7日

ブラリ鎌倉へ

今日は、今年1月31日をもって閉館してしまう神奈川県立近代美術館本館を最後に一目みようと、久しぶりの鎌倉へ・・・

まずは腹ごしらえをしようと、お弁当を持って立ち寄った鶴岡八幡宮源平池の休憩所付近には、鳩の大群が・・・人間にすごくなついていて、腕や体に乗ってくる。 よく見ると、鳩にまぎれてかもめまで・・・同化していて思わずププッと笑ってしまった。

美術館へ向かう途中、ピンクの花びらを集めている子供たちを発見。 ?と桜の木を見上げると、何輪か花が咲いていてびっくり! 暖かい日が続いていたから、間違えてしまったんだね・・・ 1月にあのかわいらしい花を見ることができて、ちょっとHappy♡ いざ美術館へ

EF3C9543-745A-4F07-A956-8421EA249EF2

やはりここの見所は、池に面したデッキ。 水に反射した光が天井にキラキラゆらゆらと映り込み、周りの環境と一体となったこの空間が、戦後間もない時期に建てられたなんて、本当にすごいことです!

建築家ル・コルビジェとこの美術館設計者坂倉準三さんが立ったであろう中庭に立ち、しばし64年の時に思いを巡らせてきました。

帰りは、やっぱり小町通をぶらぶら散策したい!と思っていたのですが、わんぱくな子供2人を連れてはそうはいかず。。。 寒い中、子供たちのおねだりに負けてアイスクリームを買い、はとサブレを買い、焼きたてのおせんべいをかじり・・・食べ歩きで終わってしまった。。。

次回は、出遅れて断念したハイキングにも来たいなあ☆